
カナダ / バンクーバー
【バンクーバー】留学は英語の勉強のゴールではなく通過点に過ぎない
R・Y / 留学時の年齢:22
留学期間 | 11ヶ月間 |
---|---|
学校 | コーナーストーン・インターナショナル・コミュニティ・カレッジ・オブ・カナダ |
WISH日本・バンクーバー・学校それぞれの対応について
国内オフィスの対応については、終始対応の仕方が丁寧でわかりやすくありがたかったです。海外オフィスの対応については、到着直後にオリエンテーション等でお世話になったのみで、それ以降利用しませんでした。また学校の満足度に関しては、想像以上にかなり日本人が多く最初は戸惑いましたが、今となっては良い経験も沢山することができたと感じます。

一番得られたものは、コミュニケーション力
語学のみの留学ではなく私は専門学校に通ったので、英語でホスピタリティの授業を受けたり、プレゼンテーションをしたり、クラスメイトや職場の人とコミュニケーションをとったりする中で、先生からの助言や頑張る日本人の友人に刺激を受け、自ら積極的に発言するようになったと思います。今では間違いを恐れず英語を話すことができるようになり、留学以前に比べて度胸がついたように感じます。

留学は英語の勉強のゴールではなく通過点に過ぎないと気づいた
英語の勉強は長年してきたはずなのに、留学開始直後は英語を話すことも聞き取ることも全くできず、上手くコミュニケーションをとることができないと、全部自分の英語力のせいだと思い、リアルイングリッシュの壁の高さをひしひしと感じる毎日でした。しかしながら、徐々に全部が自分の問題なのではなく、同じように英語を学んでいる人もいるから、最初から上手くコミュニケーションを取れないのも当然だと気づき、気持ちが楽になりました。また、一年後帰国する頃には英語を流暢に話せるようになりたいと高すぎる目標を立ててしまっていたばかりに、自分の成長スピードの遅さに焦りを感じることもありましたが、「言語を学ぶことに期限を付けたらだめだよ」と長年日本語を学んでいるカナダ人の友達に言われ、はっとしました。
留学で私の英語に対する行いが終わりなのではなく、通過点に過ぎないと気づいたのです。帰国後も、滞在中と変わらず英語のラジオを聞いたり、英語のレッスンを受けたり、これからもっと英語力を向上させていく所存です。
留学で私の英語に対する行いが終わりなのではなく、通過点に過ぎないと気づいたのです。帰国後も、滞在中と変わらず英語のラジオを聞いたり、英語のレッスンを受けたり、これからもっと英語力を向上させていく所存です。

これから留学をする方は、その小さな一歩が自分の可能性を大きく広げることに繋がると思います!今しかできないことを存分に楽しんでください!
